fall in love

毎日が新しい日であることが幸せ

営業の因数分解

営業といっても色々ある。

 

・新規開拓の営業と既存顧客への営業

・個人への営業と法人への営業

 

すっごいこれはベースだけど

おそらく就活生が上記をきちんと理解して

この職がいいんです。って言ったら素敵。

 

その中でも業務の進め方として

新規営業だったら与えられたリスト内でやるのと

リスト自体から自分で作るのは全然違う

 

既存営業だったら会社への利益とクライアントへの利益

どちらを重視した提案かでは全然違う

 

 

私の場合、新卒で就いたのが

既存顧客×法人の営業です。

 

数字が大きくて

時にコンサルタントとして扱われるのが特徴。

 

会社への利益とクライアントへの利益、

これを常に念頭に置きながら

会社とクライアントへ、自分の価値を提供するのです。

 

まあ、楽しいです。

 

と思いながら

この先これを続けていくと待っているのは

リーダーであったりマネージャーであったり。

 

クライアントを持たなくなります。

いわばクライアントを持つ、営業マンのまとめ役です。

 

このまとめ役が果たす目的は

まとめるべき自分の配下に与えられた目標を

達成するようにマネジメントすること。

 

ざっくり言うとこんなかんじです。

 

正直、

営業マンを続けた方が自分の能力生かせる人も多いです。

 

ただ、この場で営業高実績だと

自動的にリーダー、マネージャーとして早く上がります。

 

スーパー営業マンは、もったいないと思いませんか?

営業のプロフェッショナルにすればいいのに

マネジメントに回らなくてはいけなくなるのです。

 

というのが

最近の、会社で「あれ?」って思っていることのひとつ。